オンライン授業の講座日程とミーティングIDとパスワード、ダウンロード資料
【Zoomの視聴について】
スムーズな視聴の為に、予めZoomにサインアップ(無料)して頂くとスムーズです。Zoomのサインアップはこちらから
また、参加したい講座には下の表のURLの欄のこちらから入室をクリックして入室出来ます。
【日程表】
2021日程表ダウンロード ( 東京本校日程 ・ 横浜校日程表 ・ Zoomのみ開催日程表 )
【授業登録について】
7月以降の授業の登録は【 実践系授業登録 座学系授業登録 】
【出席について】
授業には一名スタッフが在宅から参加し出席を取り、出席管理を行ってまいります。
出席表には、受講された日付をご記入ください。教室が再開後まとめて、ハンコを押します。
【録画視聴】
ZOOMでは一部不具合でLiveの授業に参加できなった等の現象が起きておりますので、録画したものを視聴できるように調整しております。
録画視聴は随時アップしていきますが、容量が大きく時間がかかっております。ご了承ください。こちらから>>
注意:資料がない授業もございます。
東京本校 土曜日 10:00~15:10
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
初級文型Ⅰ | 東京本校 | 10月31日・11月7日・14日・21日・28日 | 850 2522 0761 | 192287 | ここから入室 | 登録ページへ | |
実践Ⅰ | 12月5日・12日・19日 2021年1月9日・16日 |
資料1(流れ) 資料2(教室用語) 資料3(手引き) 資料(文法用語英訳) |
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
言語学 | 東京 | 1月18日・25日 | ここから入室 | |||
対照言語学 | 東京 | 2月1日・8日 | ここから入室 | |||
社会言語学 | 東京 | 2月15日・22日・3月1日 | ここから入室 | |||
文字表記 | 東京 | 3月15日・22日 | ここから入室 |
火曜日
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
語彙意味 | ZOOM | 1月5日・12日 | 854 5360 5049 | 144382 | 資料 | ここから入室 |
日本語概説 | 1月19日・26日 | |||||
音声Ⅰ | 2月2日・9日・16日・3月2日 | |||||
音声Ⅱ | 3月9日・16日・23日 |
水曜日
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
初級文型Ⅰ | 横浜校 | 1月13日・20日・27日 2月3日・10日 |
850 4795 2931 | 762514 | ここから入室 | |
実践Ⅰ | 2月17日・24日 3月3日・10日・17日 |
|||||
初級文型Ⅱ | 3月24日・31日 4月7日・14日・21日 |
|||||
実践Ⅱ | 4月28日・5月12日・19日・26日 6月2日・9日・16日 |
木曜日
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
実践Ⅱ(木金コース) | 東京 | 1月7日・14日・15日・21日・22日 1月28日・29日 |
資料 | ここから入室 | ||
実践Ⅲ | 東京 | 2月4日・18日・25日・3月4日 | ||||
評価法 | 東京 | 3月11日・18日・25日 |
金曜日
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
初級文型Ⅱ | 横浜校 | 1月8日・15日・22日・29日 2月5日 |
資料 | ここから入室 | ||
実践Ⅱ | 2月12日・19日・26日 3月5日・12日・19日・26日 |
|||||
実践Ⅲ | 4月2日・9日・16日・23日 |
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
教授法 | 横浜校 | 1月9日・16日・23日・30日 2月6日 |
目次 配布プリント 資料 過去問 |
ここから入室 | ||
初級文型Ⅱ | 東京 | 1月23日・30日 2月6日・13日・20日 |
||||
JLPT対策講座 | Zoom | 2月13日 | ここから入室 | |||
異文化論 | 横浜校 | 2月20日・27日 | ||||
実践Ⅱ | 東京 | 2月27日・3月6日・13日 3月20日・27日 4月3日・10日・17日 |
||||
言語学 | 横浜校 | 3月6日・13日 |
土曜日(夜)
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
文法基礎 | ZOOM | 1月9日・16日 | 資料 | ここから入室 | ||
文法研究 | 1月23日・30日・2月6日・13日・20日 | ここから入室 | ||||
文字表記 | 2月27日・3月6日 | ここから入室 | ||||
語彙意味 | 4月3日・10日 | ここから入室 |
日曜日
科目名 | 開催校舎 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
教材研究 | 横浜校 | 1月10日・17日 | 1回目資料 2回目資料 |
ここから入室 | ||
初級文型Ⅰ | 横浜校 | 1月24日・31日・2月7日・14日・21日 | ||||
実践Ⅰ | 東京 | 2月28日・3月7日・14日・28日・4月4日 | ||||
実践Ⅰ | 横浜校 | 2月28日・3月7日・14日・28日・4月4日 | ||||
初級文型Ⅰ | 東京 | 4月11日・18日・25日・5月9日・16日 | ||||
初級文型Ⅱ | 横浜校 | 4月11日・18日・25日・5月9日・16日 |
夜間部(日本時間18:30~20:45) 夜間部は東京本校のみ
科目名 | 曜日 | 開講日程 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
初級文型Ⅰ | 火曜日 | 1月5日・12日・19日・26日 2月2日・9日・16日・3月2日・9日 |
892 1117 2884 | 785775 | ここから入室 | |
実践Ⅰ | 火曜日 | 2月22日・3月1日・8日・15日・22日 29日・4月5日・12日・19日・26日 |
||||
評価法 | 木曜日 | 2月18日・25日・3月4日・11日・18日・25日 | ||||
初級文型Ⅱ | 水曜日 | 2月24日・3月3日・10日・17日・24日・31日 4月7日・14日・21日・28日 |
||||
教材研究 | 木曜日 | 4月1日・8日・15日・22日 |
【終了した講座】
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
文字表記 | 東京本校 | 木曜10:30~15:40 4月9日・16日 |
資料 4月9日に利用 資料 4月16日に利用 |
終了 | ||
評価法 | 横浜校 | 金曜10:30~15:40 4月10日・17日・24日 |
資料 | 終了 |
語彙意味 | 東京本校 | 土曜10:00~15:00 4月11日・18日 |
資料(1・2) | 終了 | ||
文法基礎 | 横浜校 | 土曜10:00~15:00 4月11日・18日 |
資料 | 終了 |
初級文型Ⅱ(9・10回目) | 東京本校 | 月曜18:30~20:45 4月13日・20日 |
資料 | 終了 |
文法基礎 | 東京本校 | 火曜10:30~15:40 4月14日・21日 |
資料 | 終了 | ||
文字表記 | 横浜校 | 日曜日10:00~15:10 4月19日・26日 |
資料 4月19日に利用 資料 4月26日に利用 |
終了 | ||
日本語教育学 | 東京本校 | 月曜10:30~15:40 4月13日・20日・27日 |
資料(1・2) 今どき資料 4月27日資料1 4月27日資料2 国際交流基金 日本学生支援機構 文化庁資料ページ 文部科学省資料 日本政府観光局 |
|||
文字表記 | 横浜校 | 日曜日10:00~15:10 4月19日・26日 |
資料 4月19日に利用 資料 4月26日に利用 |
|||
語彙意味 | 東京本校 | 土曜日10:30~15:40 4月23日・30日 |
資料 | |||
初級文型Ⅰ(2回目以降) | 東京本校 | 日曜10:00~15:10 4月12日・19日・26日・5月10日 |
資料 12日使用分 資料 19日使用予定分 資料 26日使用予定分 資料 5月10日使用予定分 |
|||
音声Ⅰ | 横浜校 | 水曜10:30~15:40 4月8日・15日・22日・5月13日 |
資料 4月15日修正版 |
|||
初級文型Ⅰ(2回目以降) | 横浜校 | 月曜10:30~15:40 4月13日・20日・27日 ・5月11日 |
資料 5月11日使用分 |
|||
初級文型Ⅰ | 東京本校 | 金曜10:30~15:40 4月10日・17日・24日 ・5月8日・15日 |
資料 文型抜出例 |
|||
言語学 木曜 沖濱先生 |
東京本校 | 木曜日 10:30~15:40 5月14日・21日 |
資料 2回目資料 |
|||
文法研究 火曜 森先生 |
東京本校 | 火曜日 10:30~15:40 5月12日・19日・26日・6月2日・9日 |
資料(目次・本文修正) | |||
音声Ⅱ 水曜 水野先生 |
東京本校 | 水曜日 10:30~15:40 5月20日・27日・6月3日 |
資料 整理ノート ( PDF版 / Word版 ) 古い整理ノートと内容が 変更になっております。 断面図(暫定版) 資料 5月27日(過去問) 過去問解答(当日) 資料 6月3日過去問 解答 |
|||
対照言語学 木曜 森先生 |
東京本校 | 木曜日 10:30~15:40 5月28日・6月4日 |
資料(目次・本文) | |||
初級文型Ⅰ 土曜 森先生 |
横浜校 | 土曜日 10:30~15:40 5月16日・23日・30日・6月6日・13日 |
資料 ( PDF版 / Word版 ) 資料2 文型抜出例 |
|||
教材研究 日曜 清川先生 |
横浜校 | 日曜日 10:30~15:40 5月17日・24日 |
特になし | |||
初級文型Ⅱ 月曜 森先生 |
東京本校 | 月曜日 10:30~15:40 5月18日・25日・6月1日・8日・15日 |
資料(zipファイル) 5月25日使用 資料 33課訂正版 37課訂正版 44課訂正版 |
|||
異文化論 水曜 柴田先生 |
東京本校 | 水曜日 10:30~15:40 6月10日・17日 |
資料1 資料2 |
|||
教授法 金曜 清川先生 |
横浜校 | 金曜日 10:30~15:40 5月22日・29日・6月5日・12日・19日 |
資料 | |||
文法基礎 月曜 井上先生 |
東京本校 | 月曜日 10:30~15:40 6月22日・29日 |
資料 | |||
社会言語学 木曜 水野先生 |
東京本校 | 木曜日 10:30~15:40 6月11日・18日・25日 |
資料 資料 NEW |
|||
初級文型Ⅱ 日曜 代講森先生 |
横浜校 | 日曜日 10:30~15:40 5月31日・6月7日・14日・21日・28日 |
資料(シラバス) 46~50課 |
|||
日本語概説 沖濱先生 | ZOOM | 7月13日・20日 | シラバス 資料 |
|||
実践Ⅰ(日曜昼間部) | 東京本校 | 7月5日・12日・19日・26日・8月2日 | 896 2486 1507 | 333849 | 資料1(流れ) 資料2(教室用語) 資料3(手引き) 資料(学校から) 発表者情報 7月12日教案 7月19日教案 (10課・12課・13課) 7月26日教案 (14・16・17・18) 谷内先生資料 |
|
実践Ⅰ(日曜昼間部) | 横浜校 | 7月5日・12日・19日・26日・8月2日 | 878 4934 5088 | 493492 | 資料 | |
実践Ⅰ(平日昼間部) | 東京本校 | 7月6日・13日・15日・20日・21日・22日 | 822 7109 4726 | 494730 | シラバス | |
実践Ⅲ(夜間月曜夜) | 東京本校 | 7月6日・13日・20日・27日・8月3日・17日・24日 | 872 5803 6785 | 959594 | ||
実践Ⅲ(夜間月曜夜) | 東京本校 | 7月6日・13日・20日・27日・8月3日・17日・24日 | 872 5803 6785 | 959594 | ||
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
文字表記 森先生 | 東京本校 | 7月2日・9日 | 897 0770 3230 | 643922 | 資料( 1 2 ) 追加資料 |
||
語彙意味 森先生 | 7月30日・8月6日 | 資料( 1 2 ) | |||||
文法基礎 森先生 | 8月20日・27日 | ||||||
初級文型Ⅰ 森先生 | 9月3日・10日・17日・24日・10月1日 | シラバス 文型抜出例 |
Zoom と 横浜校から配信 月曜日 10:30~15:40
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | |
社会言語学 水野先生 教室受講可 |
横浜校から 配信 |
8月3日・17日・24日 | 835 9685 6977 | 712989 | 資料 | ここから入室 | 登録ページへ |
異文化論 森先生 教室受講可 |
9月7日・14日 | 資料 |
ZOOM 土曜日 10:00~15:10
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
音声Ⅰ 沖濱先生 | Zoom | 7月4日・11日・18日・25日 | 829 5509 6190 | 616834 | ここから入室 | 登録ページへ | |
音声Ⅱ 沖濱先生 | 8月1日・8日・22日 | 資料1(ドリル) 資料2 過去問 平成11年 平成14年 平成22年 平成24年 平成25年 |
|||||
日本語教育学 森先生 | Zoom予定 | 8月29日・9月5日・9月12日 | 資料1 資料2 資料3 |
||||
文法研究 森先生 | 9月19日・26日・10月3日・10日・17日 | 資料(目次・本文修正) | |||||
教授法 | 10月~11月12日 | 目次 配布プリント 資料 過去問 |
音声Ⅰ | 横浜校 | 10月5日・12日・19日26日 | 890 3289 5654 | 048274 | 資料 | ここから入室 | 登録ページへ |
音声Ⅱ | 11月2日・9日・16日 | 資料1H26問題 資料2H26解答 資料3H27問題 資料4H27解答 資料5H28問題 資料6H28解答 資料7H29問題 資料8H29解答 資料9H30問題 資料10H30解答 資料11R1問題 資料12R1解答 |
実践Ⅱ(平日昼間部) | 東京本校 | 9月1日(予備日開講分) | 819 1263 8944 | 622722 | |
評価法・実践Ⅲ・教材研究 (平日昼間部) |
横浜校 | 評価法 9月18日・25日・10月2日 実践Ⅲ 10月16日・23日・30日・11月6日 教材研究11月20日・29日 |
899 1340 0177 | 468030 | |
教材研究 | 横浜校 | 教材研究 9月29日(火)・10月6日(火) | 860 0867 5987 | 204189 | |
実践Ⅱ(日曜日) | 横浜校 | 8月23日・30日・9月6日・13日・20日・27日 10月11日 |
899 1594 4780 | 766492 | 資料 資料2 |
実践Ⅱ(日曜日) | 東京本校 | 8月23日・30日・9月6日・13日・20日・27日 10月11日 |
849 0138 5472 | 537416 | 教案 教案 |
実践Ⅲ(平日昼間部) | 東京本校 | 8月31日・9月7日・8日・14日・15日・28日 | 849 1248 3951 | 745836 | 資料 |
評価法(夜間部) | 東京本校 | 8月31日・9月7日・14日・28日・10月5日・12日 | 818 0551 6293 | 245683 | 資料1 資料2 資料3 |
教材研究 (平日昼間部) 評価法 |
東京本校 | 教材研究 9月4日・11日 評価法 9月18日・25日・10月2日 |
868 4397 2251 | 329497 | ダウンロード方法 ※ギガファイル便 資料ページ 資料2 資料1(評価法) 資料2(評価法) 資料3(評価法) |
教材研究 (平日夜間) | Zoomのみ | 教材研究 10月19日・26日・11月2日・9日 | 843 9953 8130 | 913517 | ダウンロード方法 ダウンロード資料 ※ギガファイル便 目次 資料 |
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
初級文型Ⅰ | 東京本校 | 10月5日・12日・19日26日・11月2日 | 821 9425 6319 | 467610 | シラバス 文型抜出例 |
ここから入室 |
登録ページへ |
実践Ⅰ | 11月9日・16日・30日・12月7日・14日 | 資料 | |||||
文法基礎 文法研究 文字表記 |
文法基礎 10月13日・20日 文法研究 11月10日・17日・24日・12月1日・8日 文字表記 12月15日・22日 |
824 8452 6675 | 889992 | 文字表記資料 資料 資料 |
ここから入室 | ||
初級文型Ⅱ | 11月19日・26日・12月3日・10日・17日 | 895 8099 8583 | 144943 | ここから入室 |
東京本校 土曜日昼間部 9:45~14:55 教室受講可能
東京本校 日曜日 10:00~15:10
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
実践Ⅲ | 東京本校 | 11月1日・8日・15日・22日・29日 | 824 3693 0415 | 162827 | テーマ別の使い方 オンラインL文献 速読 精読 |
ここから入室 |
横浜校 土曜日
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
実践Ⅲ | 横浜校 | 10月31日・11月7日・14日・28日 | 875 9635 7658 | 349142 | 実践Ⅲ資料 長文 |
ここから入室 |
横浜校 日曜日 10:00~15:10
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
異文化論 | 横浜校 | 11月1日・8日 | 840 9573 3516 | 736779 | ここから入室 | ||
日本語教育学 | 11月15日・29日・12月6日 | 資料 | |||||
日本語概説 | 12月13日・20日 |
東京本校 水曜日夜間部 教室で受講可能
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL |
音声ⅠとⅡ | 東京本校 | 7月2日~ | 820 9753 8863 304036 資料 | ここから入室 |
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
言語学 | 東京本校 | 10月31日・11月7日 | 826 1271 6827 | 123902 | 資料1 資料2 資料3 |
ここから入室 | 登録ページへ |
社会言語学 | 11月14日・21日・28日 | 資料 | |||||
対照言語学 | 12月5日・12日 | 資料1 資料2 |
【選択科目】介護の日本語(Zoomで開講) 入口
授業:2020年10月27日 11:00~15:00
講師:梶浦 玄器
資料ダウンロードページ (授業後にダウンロードしても問題ないです。)介護関係の教科書
実践授業入口
実践の授業は登録者以外は参加できません。登録していない方は入室許可いたしませんので、必ず登録してください。
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | |
評価法 | 横浜校 | 12月5日・12日・19日 | 833 2155 9580 | 014303 | 資料 | ここから入室 | 登録ページ |
実践Ⅱ | 東京校 | 12月2日・3日・9日・10日・16日・17日 1月6日・7日・13日・14日・20日・21日・27日・28日 |
835 5736 8370 | 833045 | ここから入室 |
実践1参考動画
第9課ロールプレイ 動画 第15課ロールプレイ 動画
ガイダンス名 | 録画URL | 資料 |
実践準備講座 | https://youtu.be/SYeP_ceYhAQ | 特になし |
検定ガイダンス | https://youtu.be/UbktFYLsr74 | ガイダンス目次 資料1 練習問題 解答 |
横浜校月曜日 教室でも受講可能
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
日本語教育学 | 横浜校 | 11月30日・12月7日・14日 | 845 7772 4456 | 749572 | 資料1 資料2 資料3 資料4 資料5 |
ここから入室 | 登録ページへ |
横浜校水曜日
科目名 | 開催校舎 | 開講日時 | ミーティングID | パスワード | ダウンロード資料 | URL | 授業登録 |
初級文型Ⅰ |
時間は質疑応答の質問の量により前後することはございますので、予めご了承ください。
整理ノート掲載 文型抜出例・教案例